受験生の方へ

募集要項

Recruitment

準備中です。

インターネット出願

本校の⼊試はインターネット出願となります。出願⼿続きは中学校の先⽣と相談の上、進めてください。
出願⽅法は下記「インターネット出願利⽤の流れ」ページをご確認ください。


御殿場西高等学校のインターネット出願はこちらから。


募集要項の詳細は下記PDFをご覧ください。

令和8(2026)年度 募集定員

全⽇制課程普通科(男⼥)280名

コース

予定人数

特別選抜コース

50名

フロンティア探究コース【進学選抜】

110名

フロンティア探究コース【情報選抜】

40名

未来探究コース

80名

令和8(2026)年度 要項

単願者

出願要件

令和8年3⽉に中学校を卒業⾒込みの⽣徒

出願情報事前⼊⼒期間

令和8年1⽉8⽇(木)9:00〜1⽉13⽇(火)12:59

WEB出願期間

令和8年1⽉14⽇(水)9:00〜1⽉22⽇(木)12:59

出願期間

令和8年1⽉27⽇(火)8:30〜16:30
令和8年1⽉28⽇(水)8:30〜15:00 ⟨郵送可・必着⟩

出願書類

1.⼊学志願者通知表(出願状況⼀覧表添付)/2.中学校調査書

入学検査料

15,000円

選考方法

出願書類・学⼒検査(英語・国語・数学)及び⾯接を総合して判定します。

検査期日

令和8年2⽉3⽇(火)・4⽇(水)

検査日程

2⽉3⽇(火)

受付

8:15〜8:45

英語(50分)

9:00〜9:50

国語(50分)

10:10〜11:00

数学(50分)

11:20〜12:10

2⽉4⽇(水)

第1グループ受付

8:30〜8:50

第1グループ面接

9:00〜10:20

第2グループ受付

10:00〜10:20

第2グループ面接

10:30〜11:50

合格発表

令和8年2⽉13⽇(金)

  • 事情により⼊学試験を受験できなかった⽣徒は、中学校⻑の証明を受けて、2⽉9⽇(月)に追試験を受けることができます。

  • 単願者の合格は、学則定員以内とします。

  • 合格発表は、中学校あてに結果を郵送いたします。(校内掲示・Webでの発表はいたしません)

  • 公⽴⾼校の再募集に応募する場合は、本校への⼊学を辞退してください。

  • 出願書類、⼊学検査料等、⼀旦提出されたものは、理由の如何にかかわらず返却しません。

併願者

出願要件

令和8年3⽉に中学校を卒業⾒込みの⽣徒

出願情報事前⼊⼒期間

令和8年1⽉8⽇(木)9:00〜1⽉13⽇(火)12:59

WEB出願期間

令和8年1⽉14⽇(水)9:00〜1⽉22⽇(木)12:59

出願期間

令和8年1⽉27⽇(火)8:30〜16:30
令和8年1⽉28⽇(水)8:30〜15:00 ⟨郵送可・必着⟩

出願書類

1.⼊学志願者通知表(出願状況⼀覧表添付)/2.中学校調査書

入学検査料

15,000円

選考方法

出願書類・学⼒検査(英語・国語・数学・理科・社会)及び⾯接を総合して判定します。

検査期日

令和8年2⽉3⽇(火)・4⽇(水)

検査日程

2⽉3⽇(火)

受付

8:15〜8:45

英語(50分)

9:00〜9:50

国語(50分)

10:10〜11:00

数学(50分)

11:20〜12:10

昼食

12:10〜12:50

理科(50分)

13:00〜13:50

社会(50分)

14:10〜15:00

2⽉4⽇(水)

第3グループ受付

12:30〜12:50

第3グループ面接

13:00〜14:20

第4グループ受付

14:00〜14:20

第4グループ面接

14:30〜15:50

合格発表

令和8年2⽉13⽇(金)

  • 事情により⼊学試験を受験できなかった⽣徒は、中学校⻑の証明を受けて、2⽉9⽇(月)に追試験を受けることができます。

  • 合格発表は、中学校あてに結果を郵送いたします。(校内掲示・Webでの発表はいたしません)

  • 公⽴⾼校の再募集に応募する場合は、本校への⼊学を辞退してください。

  • 出願書類、⼊学検査料等、⼀旦提出されたものは、理由の如何にかかわらず返却しません。

育英制度

特待⽣制度

学業が特に優れ、⼈物ともに優秀な生徒、または、運動が特に優れ、学業・⼈物ともに優秀な⽣徒については、中学校⻑の推薦により特待⽣として採⽤する特待⽣制度があります。(特待⽣への給付⾦は、特別の事由がない限り、返還の義務はありません)

  • <A特待生>入学金を免除する。

  • <B特待生>入学金の半額を免除する。

奨学⾦制度

■スカラシップ
特待生のうち特に優秀な生徒に対し奨学金を給付します。

■留学
系列校提携により、本校からの留学生は、カーディニア・インターナショナル・カレッジ校の授業料が免除になります。

■弟妹補助
在校⽣の弟妹が⼊学する時、入学金の半額を申請により支給します。

入学手続

納付金

入学金

150,000円

施設費

20,000円

入会金

16,000円

合計

186,000円

●入学手続期間
単願者:令和8年2⽉16⽇(⽉)から2⽉20⽇(金)正午まで
併願者:令和8年2⽉16⽇(⽉)から3⽉16⽇(月)正午まで
(⼟曜⽇、⽇曜⽇、祝⽇はお取り扱いできません。)

  • ⼊会⾦の内訳:保護者会・⽣徒会 各2,000円 後援会 12,000円。

  • 入学に際しては、本校の教育活動を支える保護者会、生徒会、及び後援会への入会をお願いしております。

  • ⼀旦納⼊された納付⾦は、理由の如何にかかわらず返却しません。

学費

内訳

金額

授業料

⽉額:38,000円

保護者会会費

⽉額:700円

後援会会費

⽉額:1,200円

生徒会会費

⽉額:1,000円

合計

⽉額:40,900円

●納⼊時期と納⼊⽅法
(6期分納)5⽉・6⽉・8⽉・10⽉・12⽉・2⽉納⼊
1期(2ヶ⽉)分 81,800円

  • 学費は、本校指定の⾦融機関⼝座に⼝座振替で納⼊していただきます。

〈就学⽀援⾦制度〉
令和8年度からは国の「私立高校授業料無償化」制度が拡充される予定です。この制度の適用により、「授業料」については負担がない見込みです。

 

その他の諸費⽤

  • 共通経費・コース活動費・教材費等が必要になります。

  • 情報処理施設・実習費が単位数に応じて必要になります。

  • 修学旅⾏のための費⽤を積み⽴てます。

  • 特別選抜コース・フロンティア探究コース進学選抜においては進学対策費、フロンティア探究コース情報選抜においては検定対策費が必要になります。

  • ノートパソコンを学校で一括購入・配布しますので、その費用を1年生時に負担していただきます。

  • 諸費⽤の納⼊については、⼀度に多額にならないよう、年度当初に納⾦計画表で通知します。

受験生の方へ

Examination