【特進】出前講座を実施しました
2022年6月16日(木曜日), 加藤真介先生(横浜薬科大学)を講師としてお招きし、「原子力とエネルギー」をテーマに出前講座を実施致しました。 日常生活での放射線に…
お知らせ
2022年6月16日(木曜日), 加藤真介先生(横浜薬科大学)を講師としてお招きし、「原子力とエネルギー」をテーマに出前講座を実施致しました。 日常生活での放射線に…
6月15日に3年生のITビジネスコースが沼津情報・ビジネス専門学校を訪問し、2つの授業を体験させていただきました。 プログラムでは本校で行うより何倍も高度な操作をし…
6月14日(火)静岡市のツインメッセにて開催された進路相談会に、本校の3年生進学コースの生徒53名、及び3年生他コースの進学希望者が参加しました。 11時30分に本…
6月14日に公益社団法人有隣厚生会 共立産婦人科医院より医師の杉下陽堂先生、看護師の藁科映恵先生をお招きし、1年生を対象とした思春期講座を実施ました。 先生の専門的…
6月8、9、10日で令和4年度仰高祭が開催されています。 文化の部では3年ぶりに校内開催となっています。 模擬店の中で、今年度から登場しているのがSDGs委員会から…
5月30日(月)の放課後にノースガイアの岡田さんをお招きし、講演会を行っていただきました。 SDGsを含めて現在行っている業務内容についてお話してくださり、「持続可…
5月30日(月)に静岡県東部地域局 危機管理課より小林宏教主査をお招きして、本校1年生を対象に防災講話を行いました。 東日本大震災後の現地視察の報告、学校周辺のハザ…
先週26日(木)に、特進コース3年生とKardinia International Collegeの日本語を学習している高校3年生とでオンラインでの交流、「授業でG…
5月21日(土)に令和3年度研究会活動報告発表会を実施しました。 特進コースは総合的な学習の時間で、地元地域の魅力の再発見と問題点の模索を通して、生徒自らが広く自分…
本日、5・6時間目に3年生を対象とした「成年年齢引き下げに関する講座」を実施しました。 契約について学び、契約の結ばれるタイミングやマルチ商法など気を付ける事をクイ…