ハイレベルな学びと
探究的な学び

国公立大学·難関私立大学現役合格を目指すコースです。 ハイレベルな学習指導と、視野を広げるための様々なプログラムできめ細やかに生徒をサポート。グローバルな視野を備えるとともに、学校外の方々との共同的な学びを通して、地域社会の活性化のために主体的に活動することを目指しています。

  • 2025年度から新しいリキュラムに変わります。

自分の課題と向き合い
仲間と共に高め合う学校生活

学びのポイント

POINT01

選択授業・ハイレベル授業

生徒と教員の双方向的な授業の中で、生徒が自ら考え、より深く内容を理解し、力をつけることができます。2年次からは文・理系の教科に合わせた選択授業が多く、進路ビジョンに合わせ学力向上をサポートします。

POINT02

生徒に寄り添った的確な
大学入試サポート

大学の学問を修めるために必要な学力を養うのはもちろん、これからの社会で求められる力(主体性、多様性、協調性など)を授業だけでなく行事の中でも高めていきます。そのうえで、様々な入試に挑戦する生徒に寄り添ったきめ細やかなサポートを行います。

POINT03

放課後の進路サポート

特別選抜コースでは放課後の時間(50分)に講座を開いています。授業では扱いきれないような大学入試に向けた応用問題の対策をしています。また様々な業種の方のお話を聴けるキャリア講演会も定期的に行っています。

POINT04

全国のライバルが相手
(模擬試験)

1、2年次は年6回、3年次には年7回、全国規模の模擬試験(ベネッセ・駿台・河合塾)を受験。常に全国規模での自分の学力を確認することで、目標とする難関大学への現役合格へと近づいていきます。

POINT05

部活動・文化祭・体育祭でも活躍

特別選抜コースの生徒の中には、部活動(運動部・文化部)の中心となって活躍している生徒も多くいます。また、仰高祭(文化祭・体育 祭)、生徒会活動など学校全体の行事も積極的に参加活躍しています。

POINT06

生徒主体の特色ある
コース行事

生徒が主体となって計画や運営を行う活動を推進しています。各学年で行う大学訪問や、校外研修、新入生歓迎会などの楽しいコース行事の他、定期シンポジウムでは、学年の壁を越えて協働して探究活動を行っています。

進学実績

  • 一覧は過去5年間の実績
国公立大学
  • 一橋大学(社会)
  • 東北大学(工)
  • 山形大学(人文社会)
  • 福島大学(人文社会)
  • 千葉大学(教育)
  • 埼玉大学(教育)
  • 東京外国語大学(言語文化・国際社会)
  • 新潟大学(工)
  • 信州大学(医保健)
  • 静岡大学(教育・農・情報・理)
  • 金沢大学(人間社会)
  • 福井大学(工)
  • 奈良女子大学(文)
  • 高知大学(人文社会)
  • 愛媛大学(社会共創)
  • 山口大学(人文)
  • 九州大学(経済)
  • 琉球大学(人文社会)
公立大学
  • 釧路公立大学(経済)
  • 青森公立大学(経営経済)
  • 宮城大学(看護)
  • 会津大学(コンピュータ理工)
  • 東京都立大学(人文社会)
  • 横浜市立大学(国際教養)
  • 釧路公立大学(経済)
  • 青森公立大学(経営経済)
  • 宮城大学(看護)
  • 会津大学(コンピュータ理工)
  • 東京都立大学(人文社会)
  • 横浜市立大学(国際教養)
  • 山梨県立大学(国際政策)
  • 都留文科大学(文・教養)
  • 長野大学(企業情報)
  • 新潟県立大学(国際地域)
  • 富山県立大学(看護)
  • 静岡県立大学(国際関係)
  • 静岡文化芸術大学(デザイン・文化政策)
  • 福井県立大学(海洋生物資源)
  • 愛知県立大学(外国語・情報科学)
  • 神戸市外国語大学(外国語)
  • 高知県立大学(文化)
  • 名桜大学(国際)
私立大学
  • 慶應義塾大学(文)
  • 上智大学(文・経済)
  • 東京理科大学(理工・創域理工・経営)
  • 法政大学(経済・現代福祉)
  • 青山学院大学
    (法・文・理工・総合文化政策)
  • 立教大学
    (社会・現代心理・コミュニティ福祉)
  • 立命館大学(文・映像)
  • 学習院大学(文)
  • 芝浦工業大学(工・システム理工)
  • 津田塾大学(学芸)
  • 東京女子大学(現代教養)
  • 東京都市大学(都市環境)
  • 星薬科大学(薬学部)
  • 北里大学(理学部)