INDEX
ゼロから始めても、実践的なスキルを修得し、進路決定に役立てることができます!
パソコンに興味がある・パソコンが好きだ
▼
パソコン初心者でも、きめ細かくねばり強いサポートにより、どんな進路にも対応できるスキルを養成
▼
高い・進路決定率・高い各種検定取得率
なぜ高い成果があげられるの?
スキルアップは体感から
- パソコン技能の習得は、パソコンに多く触れることが大切。ITビジネスコースではいかにソフトをうまく使いこなせるかに主眼を置き、実習中心の授業が多い。
大学・専門学校と連携し最新のパソコンスキルを身に付ける
- 産業能率大学、沼津情報ビジネス専門学校と連携。校外研修として年に2回沼津情報ビジネス専門学校を訪問、産業能率大学は年に1度講師が来校し講座を開講予定。これにより時代のニーズに応じたITビジネスを学び、最新のパソコンスキルを身に付けることができる。
「できるまで」というねばり強い指導
- 初心者から始めても高い検定取得率を誇るのは、教師達の「できるまで」指導するというねばり強い姿勢。昼休みや放課後などいつでも対応する。
目標が明確であり自信が持てる
- 履歴書や調査書に記載できる資格を取得することは、意義深いものである。また、検定試験は卒業までの取得目標級が定められているため個人の目標が明確になり、生徒たちのやる気に結びつく。そして資格を取得することによって自信につながっていく。
幅広い分野への進路選択ができる!
- 普通科のため、進学のための主要教科もしっかりと学習できる。そのため、文系・理系どちらの大学にも進学でき、就職の場合も様々な分野への挑戦が可能。
パソコンの授業は何があるの?
- ビジネス情報
パソコンのいろいろの技術を学び、各種テーマに取り組む。(インターネット・メール・プレゼンテーション・ワープロなど) - 情報処理
表計算(エクセル)について学び、検定試験に備える。 - 総合学習
アプリケーションソフト(データベース等)の学習を通して、パソコンを自在に使えるようにする。 - 総合実践
企業で使われている帳簿、伝票、通信文書の書式を学び、手書きおよびパソコンで作成できるようにする。
どんな検定があるの?
- 文書デザイン検定
- ワープロ検定
- 情報処理検定(表計算)
- プレゼンテーション作成検定
- ホームページ作成検定
- 以上の他に簿記検定・英語検定・漢字検定・全商英検・危険物取扱責任者(丙種)などの取得が可能
調査書や履歴書に記載できる!
就職、進学共に有利!!
実績は?
平成27年度卒は6割の生徒が3冠以上を取得!!
頑張れば5冠も夢じゃない!?
平成27年度卒 中学まではほとんどパソコンにさわったことのないA君の場合
- 情報処理検定(表計算) 1級取得
- 日本語ワープロ検定 1級取得
- 文書デザイン検定 1級取得
- プレゼンテーション作成検定 1級取得
- ホームページ作成検定 1級取得
※○冠・・・各種目で1級以上取得
平成25年度は8冠を取得した生徒も!
多くの資格で取得率100%!複数の資格で1級以上が狙えます!!
文章デザイン検定
プレゼンテーション作成検定
情報処理検定
年間行事予定
4月 | 前期始業式 |
入学式 | |
生徒会役員選挙 | |
5月 | 第1回テスト |
クリーン富士山デー | |
6月 | 仰高祭(文化祭・体育祭) |
生徒総会 | |
進路講演会 | |
基礎学力養成週間(1年) | |
校外研修 | |
7月 | 第2回テスト |
検定① | |
野球応援(1年) | |
三者面談 | |
8月 | オーストラリア修学旅行(希望者) |
9月 | 防災訓練 |
カーディニア生徒来校 | |
就職試験開始 | |
基礎学力養成週間(1年) | |
体力テスト | |
10月 | 検定② |
前期終業式 | |
後期始業式 | |
生徒会役員選挙 | |
第3回テスト | |
校外研修 | |
創立記念日 | |
11月 | 芸術鑑賞 |
12月 | 九州修学旅行(2年) |
タイ修学旅行(希望者) | |
遠足(1・3年) | |
検定③ | |
1月 | 第4回テスト(1・2年) |
卒業試験(3年) | |
映画鑑賞 | |
教養講座(3年) | |
2月 | 検定④ |
表彰式 | |
出前講座 | |
3月 | 卒業式 |
学年末テスト(1・2年) | |
修了式 |