7月2日(水)5・6時間目は探究の時間です。
2年生の探究ゼミでは14の講座に分かれ、それぞれのテーマで活動が進められています。
「広報」ゼミでは、ノベルティグループがオープンスクールで配布するクッキーとうちわについてプレゼンを行いました。また、オープンスクールに向けてそれぞれのグループが分かれて活動し、開催まで1ヶ月を切った学校の一大イベントに向けて準備を進めています。
「生物」ゼミでは、中庭で栽培中の多くの野菜が実ってきました。生徒たちは果実が成長する過程を、ポスター発表に向け、まとめ作業に入っています。暑い時期が続いているため、果実の栽培にも注意が必要となってきています。
「映画」ゼミでは、泉原監督が来校し、オープンスクール用の映画の撮影を行いました。校舎全体を使って、御殿場西高校に入学したいと思わせる映画を2本制作しています。中学生や保護者にアピールできるような作品になることを願っています。
「よのな課」ゼミでは、探究学習のこれまでの振り返り、外部組織との連携に向けたプランニング、自己評価について全体でワークショップを行いました。校外でのアクションに向けてこちらも準備が着々と進められているようです。
「地域活性化PRJ」ゼミでは、来週のプレゼンに向けた準備が進められています。今回も外部からゲストとして、御殿場市役所企画課の浅倉様、メモリーテック株式会社より4名の方々、本校3年生の2名が来てくれました。商品開発に向けて具体的な交渉へと進んでいるチームも出てきています。
それ以外のゼミでも多種多様な活動が行われており、とても充実した学びとなってきています。